はりきらないひと

2012/12/31

2012年もいよいよ終わり・・・

さて・・・ついに2012年も今日が最後になったな。

どうでもいいけど、このBlogって5年目に入ってるんだな。3日坊主のオイラにしてはよく続いている。
毎年大晦日にクソの役にもたたない振り返りエントリを書いていて、読み返しても正直「書いても書かなくてもいい」感じだけど、せっかくBlogそのものが5年も続いているのでこの「大晦日エントリ」も継続してみる。

去年の終わりのエントリで書いた「ちょっとした出会い」から始まった出来事はもちろん今年も充足感を与えてくれた。とても「ありがとう」と言いたい。が、一方でリアルに仕事が「しっちゃかめっちゃか」な感じになっていて、今年は2度もスイスくんだりまで足を運ぶ結果になった。アレはいつになったら落ち着くんだろうか・・・(あまり書くと素性がバレる・・・)

何故か去年も一昨年もTwitterの使用状況について書いてあるので今年も確認してみたら、8700を超えていた。つまり1年で5000tweet以上つぶやいてて、これは去年の2.5倍ぐらい?一昨年の7.5倍。まぁ、そんな比較をして何になるのかよくわからないけど、オイラは一体何をそんなにブツブツ言ってたんだろうか(笑)。でも、フォローしてくれた方もフォローさせてもらった方も倍ぐらいになってる。くだらないTweetに巻き込んでごめんなさい(笑)。でもいろいろ親切にしてくれてありがとーございました。来年もよろしくお願いしますです。

んで、今年はほとんど何も買ってない。ように思う。SC-04D(Galaxy Nexus)とNexus 7ぐらいかな。あとは概ね去年買ったN9を弄り回すのにあけくれた一年だったと思う。なにやらdocomoがTizen搭載の端末を出すとか出さないとかって話があって、ちょっとした期待をしてたりしてなかったりするけど、年明けまずはやはりLumia 920を買いたいなぁ・・・アレ欲しいなぁ・・・うーむ・・・
んでもって、NokiaがN9を放り出しちゃって(ぉ、Jollaが出来て、SailfishOSの概要が明らかになってきて、そっちもなんとなく楽しみだなぁ・・・と。早いとこ資金繰りをなんとかしなきゃな・・・
でも、噂通りdocomoからTizenが出てきたとして、どの程度固められちゃうんだろうか?正直、あんまりガチガチにして欲しくないなぁ・・・と思うのは、きっとオイラだけではないはずだ。多分。

というワケで、例年通りの大晦日エントリだけど、今年のエントリ数は去年・一昨年の半分も行かなかった。まぁ、端末的にそこまで面白いもの買ってないってところもあるし、仕事がしっちゃかめっちゃかでいろいろ時間がなかったってところもある。まぁ、基本的に「はりきらない」のが方針だから、それはそれでいいのだ。うむ。
でも、あれだな。来年辺りは、毎月その月に飲んだビールの話でも書いとくかな(笑)。なんか最近端末関係のエントリばっかだし。

まぁ、特に何ができたとかっていうコトもなく、それはそれでどーなんだって話もあるけど、悪い一年だったかって言われるとそうでもない気がする。仕事とか家とかはそこそこ大変だったけど、ネットでもリアルでもいろいろな人に支えられて、一年を乗り越えられたと思うしね。

今年も残りあと数時間。
Twitterでフォローしてくれた方々も、この独り言にもなってない駄ブログを読んで下さってる方々も、今年一年ホントにありがとーございました。

2013年もまたはりきらない程度にやってくんで、よろしくお願いしますです。

2012/11/11

ATRIX 4G: CM10 (JellyBean) for Atrix 121105版

以前にも紹介した #atrix 4G用の非公式CM10はちょこちょことアップデートが継続していて、最新は2012/11/05版ってことになってる。チョコチョコとしたFixは進んでいるっぽい感じはするけど、ATRIX 4G固有の部分の開発はあんまスピーディーな感じはしない(個人の印象です)。
とりあえず基本的には本家のCM10を追いかけてる感じなのかなぁ・・・と思いつつ、なんとなくネタにしてみる。

Cyanogenmod 10 firmware for Moto Atrix by Emerson Pinter

これ書いてる時点での最新版は、上に書いた通り2012/11/05版。
ここから辿れるROM本体とGappsを落として、CWMで焼くだけ。
フツーに使うならこれでいいんだけど、なんか最近配布されるGappsはギャラリーがPicasaと同期してくれない。なんか制約があるのかなぁ??
で、これについてはここからgapps-jb-picasa-20121011-signed.zipを落としてきて、Gappsの上から追加で焼けば同期してくれるようになる。

まぁ、とりあえずこんな感じ。

配布サイトに書いてある通り、指紋認証ビデオカメラが使えない。まぁ、ビデオカメラについてはとりたてて困ってはいないけど、試しにGTalkのビデオチャットを使おうとすると、即座にアプリが落ちる。以前試した時にはもうちょい粘った気がするけど、逆にうまく動かないから落ちるようにしたのかなぁ???
あと、前に試した時にはSkypeのビデオチャットだと動いたり動かなかったりしてたけど、今回はまだ試してない。なんにしてもこの部分はまだ使おうと思わない方が良さそう。
どっちかって言うと指紋認証を先になんとかしてくれないかなぁ・・・
あとはCM10のバグはそのまま引き継いでるよ、って書いてるけど、CM10のバグを追いかけてないので状況が良く解ってない。

サブアカで設定してて、普段メインじゃないからアプリとかそんな沢山は入れてないんだけど、動作は結構軽快な感じがする。
今となってはデュアルコアマシンなんて沢山あるけど、これならマダマダ行けるって気がしてくる。なんで公式アップデート諦めちゃったのかなぁ・・・?

で、前回は特に書かなかったバッテリの持ちなんだけど・・・

スクショは121029版の時のものだけど、何回か分のリリースの度に確認してるから基本的にこんな感じだと思う。アプリは多くないし、同期してるものも少ないってのはあるんだけど、FroyoとかGBの頃と比べてもベースの消費が減ってる気がするんだけど、気のせいかなぁ?
まぁ、メインで使おうとすると違うのかもしれないけど、バッテリ消費を抑えるアプリとかナシで3%/hぐらいの感じじゃないかな?以前はどんなに頑張っても4%/hぐらいだったような気がするのに・・・

というワケで、とても頑張ってくれているのでメインではないにせよちゃんと持ち歩いている。
指紋認証までちゃんと動いてくれたら、バッテリ買いなおしてメインで使ってもいいかなぁ・・・

Nexus 7:日本語レイアウトなキーボードを使う。

とりあえず前回Nexus 7用にBlutetootnなキーボードを買ってみた訳だけど、日本語レイアウトだとやっぱりうまくない的な感じだった。
が、やっぱりちゃんと解決してるヒトが居て、しかもroot権限不要ってんだから試さないワケにはいかない。
 
 
すばらしい。
上記リンクから辿れる"kb109jp.apk"をインストールするだけ。もちろん、野良apkなんで、自己責任でね。

インストール後、前回の「キーボードレイアウト」を開いてみると、「日本語」って選択肢が出て来る。

インストールして、設定するだけ。これだけで、刻印通りのキーでちゃんと入力できる。すばらしー。
こーなってくるとちゃんと持って歩く用にキーボードが欲しくなってくるけど・・・
とりあえずLumia 920のタメに今はガマンガマン。
 

2012/11/05

Nexus 7: キーボードを買ってみた。

久々に結構長くこのブログを放置してたような気がする・・・
まぁ、仕事が忙しかったのもあるし、書くようなネタがなかったって話もある。

というワケで、Nexus 7を買って1か月程たったワケだ。まぁ、今になって3G版が発表されてそっちの方が良かったかなーと思わなくもないけど、基本的に初めて買ったタブレットとしてはそこそこ満足してる感じ。で、そんな感じなので、いまだにunlockもしてなければrootも取ってない感じ。

そーゆーワケでなんのネタにもなってないNexus 7だけど、この大きさってスクリーンキーボードを出したときに、iPadみたいにタイピングするほどのサイズではない感じで、でもフツーのスマートフォンみたいにフリックかって言われると微妙で、どこか落ち着いた場所でメールとかちょっと長い文面書くならキーボードがあった方が便利かなぁ・・・と思って、とりあえずBluetoothキーボードを買ってみた。iBUFFALOのBSKBB06シリーズ

ヤマダ電機で2500円ぐらいだったので、ちょっと遊んでみるぐらいにはちょうど良かろうと思い購入(そんなんでいいのか>おれ)。

箱から出すと、キーボード本体とお試し用電池というそっけない(?)中身。

裏面に電源スイッチと、ペアリング時に使うConnectボタンがある。

とりあえずキーボードの電源をONにして、CONNECTボタンを押すと表側のバッテリインジケータのところがチカチカ光始める。ここでNexus 7側のBluetoothをONにして、Bluetooth機器を検索すると、BSKBB06って名前で使用可能なデバイスが見つかる。

これをタップしてペアリングを開始すると「Bluetoothのペア設定リクエスト」ってのがポップアップして、6桁の数字を提示するので、これをキーボード側から入力してエンターキーを押すとペアリング完了。
接続が完了した時点でキーボードとしては使えるようになる。ここまでは何ということなくたどり着ける。

とりあえずNexus 7を立てて使ってみる・・・

悪くない。ちゃんと使えてる。ちゃんと「Zen/Han」キーで日本語入力がトグルできていて、日本語入力にも問題はない感じ。

ただ、そのあたりはアプリにもよるっぽい感じがする。Google Talkとかだと、入力エリアをタップするとちゃんと日本語入力できるんだけど、メッセージ送出後はローマ字しか入力できなくなる。ここで入力エリアを再度タップするとちゃんと日本語入力できるようになる。・・・フォーカスの問題??よくわからない。

あと、この手のデバイスではよくあることだけど、特殊文字のキーレイアウトが見た目通りにならない。いわゆるUSキーボード系になってしまっていて記号関係がレイアウト通りに出ない。まぁ、よく使う記号は記憶にあるので脳内変換で補えるけど・・・

と、「言語と入力」のところの物理キーボードでBSKBB06をタップすると、一見レイアウトの選択ができそうに見えた。おぉ?イケるのか?とおもって開いてみたけど・・・

そこには日本語という選択肢が入ってなかった・・・
まぁ、しょうがないか。

やっぱUSレイアウト以外のキーボードを使おうと思うと、いろいろ工夫しないとダメかな・・・Dynabook AZにハニカム入れた時も、キーレイアウトで苦労してたもんな・・・
rootとってれば、なんかレイアウト絡みのファイルを追加すれば良さそうにも思うんだけど、どうなんだろ?
ま、せっかく買ったから、他の端末でもいろいろ試してみよう。

2012/09/16

Nexus 7: ケースを買ってみた。

Nexus 7を買って約1週間、そのままでもサクサク動く&ちゃんと日本語フォントが使えてる(もともとモトヤが入ってる)ので、rootすら取らずに使っている。
で、とりあえず持ち歩くのにそのまんまカバンに突っ込むっちゅーのはどうかと思ったので、ケースを買ってみた。


フリップ側はこんな感じ。

裏面。下の方にスピーカ用の穴が開いてる。

横から見たところ。

フリップ開いたところ。

フリップに二本線が入っているのは、ここで折りたたんで三角形にしてスタンドにすることができる。
立てたところ。

横から。

とりあえずこれで1,550円ならまぁまぁかなって感じ。全体に色むらがある感じがするけど、安いんだしまぁいいかってところ。ペンホルダーも付いてるので、静電容量なタッチパネルに対応したスタイラスでも買って付けておこうかなって感じではある。
フリップにはマグネットが仕込まれていて閉じた時に固定される&スタンドにした時に固定されるようになっている他、もう一箇所マグネットが入っていてフリップを閉じるとスリープ、開くと復帰してくれる。これは地味に便利かもしれない。

ただ、ちびーっとばかしいただけないところが・・・
右側面にあるボタン類が押しづらい。
それでなくとも、ボタン類は「横」というより「裏」についてる感じなので、そもそもがカバーを使うと押しづらい。加えてなんとその位置にペンホルダがあるので、ペンを付けていると更に押しづらい。
スリープから復帰させるときは、ボタンを使うよりもフリップを開け閉めした方が楽な感じ。
正直"PGM Nexus"がNexus 7に対応してくれてればなぁ・・・画面タップでのスリープからの復帰ができればなぁと思う。(でも、あれってrootが必要だったっけか・・・)

そうそう、ちなみにスクリーンプロテクタはこれを買った。
なんとなく、アンチグレアな奴が好きなので・・・

ともかく、しばらくこれで使ってみるよ。

2012/09/09

SwisscomのSIMの維持

この間スイスに行った時に買った「NATEL® Easy BeFree」のSIM、番号がいつまで有効なのかよく判らなかったんだけど、オフィシャルじゃないけど以下のサイトに情報をみつけた。

Prepaid Wireless Internet Access

ここに下記のような記載があった。

validity
SIM cards will be deactivated 12 months after the last action, which was subject to a charge (outgoing call or SMS, data session). Credit will never expire as long as SIM is kept active.

多分、「SIMは最後に使って(電話かけるか、SMS送るか、ネット接続して)から1年間有効で、SIMが有効な間はチャージ残高も有効」っていうコトなんだと思う。
つまり、SIMを維持するのに追加チャージは要らないけど使わなきゃいけない、ってこと。逆に言えば、SIMが有効な間に追加チャージしても使わなかったら1年でexpireされるってことだよね。

チャージで延長だと、どこに居てもチャージすればいいけど結構お金がかかったりする。使えば有効ってことなら最低限チャージを残しておけばいいけど、「どこで使うの?」って話になる。
となると、日本で使えれば維持できるよなぁ・・・と思ったので、確認してみた。

まず手っ取り早く可能性があるかどうかってことで、スイスで買ったSIMを日本国内で入れて端末を起動してみる。すると・・・おぉ!?なんか電波掴んでるぞ!?

ってことは、プリペイドでも国際ローミングで対応してそうな感じだ。ってことで、料金表を探してみる。以下のページで行き先を「Japan」に、「Tariff model」に「Easy offer」を選択すると、日本で使う時の料金表が表示される。

Swisscom - International Communication

どうやらdocomo/SBMのUMTS BAND I (2100)に対応しているらしい。
通話が一分で400円近くするの!?やっぱ国際ローミングは高いねぇ・・・
料金の条件が一部判らないところもあるけど、日額1330円ぐらいでデータ通信もできるっぽい。あと、月額750円ぐらいの月額オプションを払ってればこれらはかなり安くなるっぽい。

チャージの追加方法はいろいろあるけど、日本からならやっぱりネット経由だよね。で、このサイトからチャージできる。はずなんだけど・・・

Swisscom - Topping up your own credit

なんか今やってみた限りではうまく行かない。メッセージ的にはカード決済が通らないってことらしいんだけど・・・他のとこでは使えてるカードだから、問題があるとも思えないんだけどなぁ・・・どーなってんだろ?
そういえばSwisscomの窓口行った時もカードがうまく使えなくて現金で買ったけど・・・なんか関係あんのかな??

なんにしても、あとはチャージさえできれば国内からこのSIMをワリと簡単に維持できそうな感じ。しばらくスイスには行きたくないから、また行ってもいいなと思う頃まで安価で維持できてるといいなぁ(笑)

Nexus 7: 買った!

いやー・・・買っちまったよ。

調べる限り送料込みでもADORAMAが一番安そうだったから、07/30にポチったワケなんだけど、品薄な状況に加えて、多分こんだけ安いのでオーダーが込み合ってたんだと思うんだけど、Back Orderに入ったままなかなか来ない・・・
Twitter上でもみんなキャンセルして別の早いとこでオーダーしなおしてる中、「ま、すぐに手元になくても死にはしないからいーや」ってので放置してたら、スイスに行ったタイミングで「発送したよ!」とのメールががが・・・

出社前日(帰国日)が配送予定日だったみたいなんだけど、トラッキング情報見たらなんか通関で止まってる様子。うーん・・・って思ってたら、どうやら会社の方に通関確認の連絡が来てたらしい(配送先を勤務先にしたのでね)。出社日の朝一番に連絡したところ、当日に配送されて、受け取った。ふー・・・

さてさて、いざ開封しようぞ。
そしてさらに。
ふむ・・・ブツを取り出してみる。
中央の箱には取説類とケーブル&アダプタが入ってた。
中身はこれだけ。いたってシンプル。最近はだいたいこうだよね・・・

とりあえず充電した後、起動してみる。日本では売ってないけど、まぁ、日本語には対応している。

基本的にJellyBeanだっていうだけでフツーのAndroid端末なので、ネット接続の設定&Googleアカウントの設定を済ませれば、フツーに使えるようになる。日本語対応の部分について、フォントはモトヤの丸ゴシックが使われてるっぽいので、いわゆる「中華フォント」な表示にはならない。

起動させて数分後にはもう4.1.1へのアップデートが来た。早速アップデートする。

まぁ、既にGalaxy Nexus (SC-04D)でJellyBeanは体験済みなワケで、それ自体がどうってことはない。でもクアッドコアが効いているのか、どノーマルな状態でもヌルサクな感じ。操作した感じはすごく快適。しばらくはカスタムROMとか入れなくても全然平気なレベルかな。
あとやっぱ画面広いから映画とか読書とかに使うにはうれしい。

とはいえ、今回はあんまり役割とか使い方をかんまり考えずに買ったからなぁ・・・
どうやって遊ぼうかなぁwww

2012/09/07

Swisscom "NATEL® Easy BeFree"

だから海外出張なんてキライだって言ってるのにさ・・・
前回一応の役目を果たしたから「もうしばらく行かなくてもいーだろ?」とか余裕こいてたら、なんのことはない今回もスイスに行って来いとな・・・
はぁ~ (o_ _#)o

でも、今回はちゃんと買ったよ!

到着初日に空港で買おうと思ってショップまで行ったんだけど、次の移動手段までにあんまり時間がなかった&ショップが込み合ってた(やっぱ空港だから、プリペイドSIM買う人多いんだね)ってことで、時間がとれなくて購入を断念。とりあえず初日~2日目の午前中まではdocomoのローミングでやり過ごした。
このままローミングでやるしかないか・・・と思ってたところで、2日目の午後に若干時間をとるチャンスがあったんで、宿泊地の駅にあるswisscomのショップに飛び込んでSIMを買ってきた。

結構買うヒトが居るのか(観光客だけじゃないのかな?)、店に入って開口一番「プリペイドSIM買いたいんだ。NATEL easy BeFreeでお願い」って言ったら(ナテルなのかネイテルなのかよくわからないけど、「Be-Free」って単語が聞き取れたらしく、一応通じた)すんなりSIMが出てきて、「レジストレーションするからパスポート出して、あと住所教えてね」だって。パスポート見せて住所教えると、手元のPCにカチャカチャ打ち込むこと数分・・・多分購入自体にかかった時間は15~20分ぐらい。

手続きしながら、「20CHFのプリチャージがあるけど、追加しとかなくて大丈夫?通話とかする予定?何日ぐらい使うの?」みたいなことを(多分)聞かれたから、「基本的にインターネットへ接続したいだけで、通話はしないと思う。水曜日には帰るから、3日間ぐらい使うよ。」ということを説明(多分通じた)したら、一応念押しで「ネットへの接続は一日4CHFだから3日で12CHFだよ。大丈夫?」と聞かれて、「多分問題ないよ」と返事。あとはお金払って取引完了。

ということで、買ったのはコレ。

NATEL® Easy BeFree - Swisscom

  • 通話:3CHF/1日
  • ネット:4CHF/1日
  • SMS/MMS:1CHF/1日

かかるのは、使った分だけ。今回みたいに通話しない、SMS使わない、ネット接続だけ、みたいな使い方だと、4CHF/1日のみかかる。通話とSMS/MMSはスイス国内宛の分だけだと思うから、多分国際電話や国際SMS/MMSだと別料金になるんだろうと想像するけど、メールはGmail、通話はSIPでやったので問題なし。

ちなみに「APNとか設定に必要な情報って、SIMにセットになってるマニュアルに書いてある?」って聞いたら(何回か聞き直さないと通じなかったけど・・・)、「んー・・・多分大丈夫だと思うけど・・・ちょっと待って、今印刷してあげるから」って言って、設定手順を印刷してくれた。親切なおにーちゃんだった。ちなみに以下のような感じらしい。

APN: gprs.swisscom.ch
Proxy: 192.168.210.1
Port: 8080
ユーザ名: 空欄
パスワード: 空欄
サーバ名: 空欄
MMSC: 空欄
Proxy MMS: 空欄
Port MMS: 空欄
MS Protocol: WAP 2.0
MCC: 228
MNC: 01
認証タイプ: 空欄
APNタイプ: default

基本的に通常のSIMサイズなんだけど、取り外せばmicroSIMにもなる形状。N9で使うから当然microSIMサイズにしてN9に挿す。

起動すると「PINを入力しろ」と言われるので、購入したSIMの台紙(下の写真の奴)に書かれてるPIN番号を入力すると起動する。

そしてAPN等の設定は自動で行われたらしく、いきなりネットに接続することが可能になった。

いやー、とりあえず快適だった。回線のSpeedTestとかまではやらなかったけど、ワリとスムーズにデータが落ちてきてた感じ。ホテルの部屋で使える無線LAN回線が、1週間期限で3時間までのアクセスに15CHFもかかるので、このSIMとN9を使ってテザリングで使う方が断然お得な感じ。言うまでもなく、docomoの海外パケホーダイ(20万パケ以下で1日1,980円)なんて全然メじゃないワケですわ。


ちなみに前回同様向こうでは電車での移動が多かったんだけど、向こうで結構活躍してくれたのがこのアプリ。

SBB Mobile

今回はチケット購入のところまでは使わなかったけど、列車の時刻からホームの番号まで出てくる。検索はWebからでもやれるのでN9ではブラウザ使ってたけど、やっぱり専用アプリなのでこっちのがやりやすい感じ。ただ、バスの情報とかが混在してるので、ちゃんと確認しないとね(←間違えて30分ぐらい無駄にした奴)


ってなことで、「モバイル環境だけなら、これでいつスイスに行っても大丈夫」ってなところではあるんだけど、仕事の方は結構おもーい感じなので、もうちょい明るい話題でも出ない限りはしばらくスイスには行きたくないなぁ・・・(^_^;;;

2012/08/23

Nokia N9: 壊れた・・・・ (>_<)

落っことして割れちゃった(涙)。
結構派手に割れちゃった。
あっ・・・って思った時にはもうね。
玄関口の固いタイルの上に落っこちてかなり嫌な音がしたなと思いながら拾い上げてみたら、このありさま。なんてこった・・・ガラケーの画面に傷つけたぐらいはあるけど、この手のデバイスのディスプレイを割ったのはこれが初めて。よりによってなんでN9なんだよー・・・

しかし。
しかしなのだよ。
別にこんなことを想定してた訳じゃないんだけど、ディスプレイアセンブリをパーツで買ってたりするんだなこれが。

基本的に他の端末はケースとスクリーンプロテクタを使ってるんだけど、N9はスクリーンプロテクタ貼るとスワイプする時に指に障るし、ケースはあるけどそれほど豊富ってワケでもないし、特に筐体を白にした後は色付きのプラケースで色移り(?)したりしたので、両方無しにしてあったんだよね。
で、やっぱりパネルに傷がつきはじめたので「我慢できなくなったらパネル交換でもしてみよう」と思ってパーツだけ取り寄せといたんだった。
こんなことで使うハメになるとは・・・・・・トホホ。

ということで、失敗したらもう一台N9を購入する覚悟で交換に挑戦するのである。
とりあえず参考にしたのは下の動画。

  1. Nokia N9 Screen Replacement - LCD (AMOLED) + Touch Screen (Digitizer) + Proximity Sensor
  2. (YouTube) Nokia Lumia 800 & N9 Screen Frame Change Over

まずディスプレイを外す。外装交換の時にやった分解作業の最初の部分でOKなんだけど、まぁ、参考動画1を参照って感じ。簡単に書けば、USBポートの蓋とSIMトレイを外し、その下のT5のネジ2本を外して、精密ドライバ(-)かなにかでディスプレイアセンブリを持ち上げればOK。接続されてる2本のケーブルを外せば完全に取れる。
今回はディスプレイが割れてるので、破片がバラバラにならないようにセロテープで押さえて作業した。それでも上端がグズグズになってたので取り外すのに一苦労だった・・・

外したディスプレイアセンブリ(左)と、購入済みのパーツ。
見て判るように、元のパーツには金属&樹脂のフレームが付いてる。つまりこの部分は新しいパーツへ移植しないといけない。これが今回最大の難関なワケだ。

とりあえずこの時点で左上に見えるセンサと右下のパーツを外しておく。同じく参考動画1で紹介されてる。

そしてディスプレイアセンブリは「接着」されてる。外すためには「剥離」しないといけない。やり方は原始的に「隙間に刃物を入れて引き剥がす」ワケなんだけど、これがもうね・・・どんな作業になるかは参考映像2を見て欲しいんだけど、映像で見る程には簡単じゃなかった。えらいキツい。かなり根気が要る作業になる。途中で「フレームだけパーツとして売ってないのかな・・・」って何度か思うぐらいだった。2度も3度もやりたくないね。

ドライヤーとかで少し温めて作業すると比較的刃が入りやすい感じだけど、それでも接着剤が結構内側まで入ってるらしく外側に一周刃を入れただけでは簡単にははがれない。どこかうまく隙間が開いたところからまた地道に剥がしていくしかない。
ようやく剥がれはしたけど、くっついてたディスプレイアセンブリはボロボロ。まぁ、もともと割れてるんだからいいんだけどさ・・・

あとはできるだけフレーム側に残ってる接着剤を剥がして、もう一度接着剤を塗って新しいディスプレイアセンブリに接着する。フレームが樹脂性だし、上側は塗る部分が細いので、くっついてもすぐに剥がれることもある。なにせディスプレイはこの接着で保持されてるワケなので、今回はやんなかったけど洗濯バサミとかを容易して押さえてしばらく放置するぐらいはした方がいいと思う。

接着が終わったら左上のセンサと右下のパーツを再度付けて、本体に戻せば完成だ。
ディスプレイアセンブリは時々初期不良があるとかいう情報をどっかで見かけてドキドキしてたけど、ちゃんと映った。よかったよかった・・・・・とりあえずここら辺りまでは。


一旦ネジ止めまで完了させたら、一応動いてるんだけどSIMカードを全然認識してくれなくなって困った。ので再度ディスプレイを外してみたら、何故か治った。ちょうどSIMスロットの直上をディスプレイ/センサのフラットケーブルが通ってるので、なんか障ってた可能性はある。再組み立てして完了。

これでなおったよー・・・・・と思って・・・・・さーて、そろそろ電池もなくなって来たし、充電すっかーと思ってUSBケーブルを接続したら・・・・・

充電できねぇ。(>_<)

電源ONの状態でもOFFの状態でも充電できない。というかUSBポート自体が死んでるっぽく、通信もできるPCからも認識できない。電話としては完全に機能しているようなので、バッテリ単体で充電できればまだ使えるんだけど、そんなことができる機器ではない。
USB関連のモジュールがシステム側からちゃんと認識できてるかどうか確認しようと思ったが、もうバッテリーがほとんどないのでどうしようもない。(つい最近リセットしたところだったので、ターミナル入れてなかった。インストールしようにも「バッテリが不足なのでアプリのインストールができない」と怒られる・・・)

・・・・・というワケで、苦労してここまで修理はしたけど、結局このままじゃ使えないことが判った。
かなしい・・・

2012/08/07

海外出張はキライだ。

スイスに行ってきた。
・・・・・仕事で。

一人で行けって言われなかったのが救いだったけど、基本的に英語が苦手で海外出張イヤなのに、これまた話の内容が重めの奴でどよーーーんとした気分だったワケだけど、日程だけは余裕があった。航空チケットが現地3泊以上しないと安くならないからだ。宿泊費は一泊1万円ぐらいだと思うけど、現地2泊にしたときの航空料金は10万ぐらい高くなる。ふざけやがって!!
おかげでせっかくの土日を家で過ごすことができなかったが、日曜日が丸一日空いていたので、気晴らしにちょっとだけ観光に連れて行ってもらった。上の写真はサンモリッツ湖。下のがもうちょい上からPANOで撮った奴。
到着日(土曜日)と翌日(日曜日)はあいにく天気が悪く、7月下旬なのにものすごく寒くて、現地の気候をよく知る暇もなく飛んできた身にとっては「なんじゃこりゃぁ」状態。さみぃ。
でも空気は澄んでいて、眺めはすごく良くて、観光に来るにはいいところだ。これが仕事じゃなかったらなぁ・・・

現地のビールは、どうやら「CALANDA(カランダ)」というのが有名らしく、どこ行ってもたいてい置いてあった。
割と辛口っぽい感じだけど、そんなに軽くはなくて、なかなか美味しかった。
食事は・・・なんかスイスっぽい料理を食べた記憶がない(イタリアンとかドイツ料理が多かった。何故だ!?)ので省略。

さて、土曜は到着しただけで終了。日曜は昼間サンモリッツに行って、ホテルに戻ってから翌日の資料確認・修正と打ち合わせ。月曜日はどんよりした気持ちで仕事に向かったけど、同行者(主担当)の根回しが思った以上に効いていて、イヤな話だったけど思ったよりすんなり受け入れてもらえて、まぁ、なんとか無事終了。ものすごい拙い英語で説明したけど、スライド見せてんだからそれっぽい単語並べればなんとなく判ってくれたっぽい気になろうってもんよ(ぉ
月曜日は前日までとは打って変わってものすごく天気がイイ。そして仕事が終わった後の空のなんと晴れやかなことよ!!!
ま、このあと相手先のヒトとの会食があったけど、もう飲んでるからあんま気にしない(笑)

そして翌日(火曜日)に帰路へ。途中でお土産買うのに寄ったチューリッヒ駅周辺の川。(なんて川か知らないけど・・・)
もうこの辺りでは「あー、やっと日本に帰れるぅ~」ぐらいの気分だったけどね。

そうそう、一つ驚いたのは、今回現地の移動には全部電車を使ったこと。今までドイツ、オランダ、アメリカと行ったけど、あんまり電車を使ったことはなかった。ほとんどは行き先が路線沿いじゃなかったせいだけど、概ねあの辺りは使おうとしても時間通りに動かない(30分40分の遅れはあたりまえって、現地のヒトにも言われる)ってところが大きい。でもスイスの電車は日本並みに時間通り動いてた。さすが時計の国!?
ただ、もう少し切符が買いやすければね・・・チケットの自販機があるんだけど、システムがよく理解できなかった(笑) ま、窓口で買えばいいんだけどさ。

ちょい残念だったのは、現地SIMの調達ができなかったこと。ま、初めてのスイスで周囲も気を使ってくれたって感じだったので一人で行動するのが難しかったのと、到着日はあんま時間がなくて翌日は日曜日だったので、買い物が難しかったってことで、買いに行けなかった。
ちなみにこの辺りで使うなら、やっぱりSwisscomのNATEL easy Be-free辺りがいいらしい。

途中、ちょっとだけ寄った駅構内のOrangeのショップにNokia端末が売ってた。
あんまりパチパチ写真撮る状況でもなかったんだけど、Lumia 900の大きさとAshaが売ってるなーってとこだけ確認してきた。
んー・・・なんか今更数字見ると結構安い?
しかもプリペイド契約でも買えそうな感じ??
買っとけばよかったかな(笑)

2012/08/05

ATRIX 4G: CM10 (JellyBean) for Atrix

6月末のGoogle IOでJellyBeanが発表されて、まもなくGalaxy Nexus向けのROMが流出して・・・って感じで、7月ぐらいからJellyBeanを体験してるひとはそれなりにいるんじゃないかと思う。
オイラもGalaxy Nexus向けの奴は既に使ってみたし、今はJellyBeanベースのAOKPのNightlyを使ってたりする。
でも、なんでだろね・・・SC-04Dについてはあんまネタにする気になれなくて、このブログの更新頻度低下の40%ぐらいはこれが原因(笑)。残りの60%は、まぁ、仕事とかいろいろ詰まっててあんまりいろいろ書こうっていう状態じゃなかったからだけどさ。

Galaxy Nexusで使ったJellyBeanは、評判通りすごくいい感じがした。見た目の部分はそんな「劇的」な変化には見えないんだけど、使った感触はIceCreamSandwichよりも滑らかでいい感じ。
要求スペック的にはATRIX 4Gでも十分行けるよなー・・・と思ってなんとなく検索してみたら、CyanogenMod 10ベースの非公式ROMがリリースされてたので早速焼いてみた。


手元で焼いたのは07/29版だけど、既に08/03版が出てるなぁ。後で焼いてみよう(笑)
基本的には上のサイトからROMとgappsを落としてきて、フツーにCWMで焼くだけ。あ、CM7とかから焼くときには、ちゃんとフルワイプした方がいいと思う。

で、とりあえず焼いてみた。

とりあえず、レスポンスはいい感じ。
日本語表示も概ね問題なし。フォントはモトヤかな?
予想通り指紋認証は使えない(上のサイトにもそう書いてある)んだけど、設定の「Advanced」の中にソレ関係の設定項目は表示されてる。まだ実際には機能しないみたいだけど、これからサポートするぞっていう意気込みを感じた。

あと同じ画面の一番下にある「Use internal storage」にチェックを入れれば、内蔵ストレージを優先で扱える。(チェックを外すとmicroSDが優先になる)
ストレージは「/storage/sdcard0」が内部ストレージ、「/storage/sdcard1」がmicroSDで、ここにチェックを入れるか入れないかでどっちを「/sdcard」にシンボリックリンクするかが変わる感じ。
あとは写真は取れるけど動画はとれないとか、こまごました未対応点が残ってはいる。

あと、まだほぼ無線LAN環境でしか使ってないから、バッテリのもちとかそういう関係はほとんど試してない。これでそこそこ(せめてCM7程度)電池がもってくれれば、それなりに使えそうな感じじゃないかな。Galaxy Nexusと使い比べてると、ホームキーとかの位置が違うから結構戸惑うけど(笑)

なんにしても、しばらくはコレ追いかけてみようかな、と思った。

2012/07/05

Nokia N9: ソフトウェアアップデート PR1.3

5月末とか6月とかって噂されていたN9のPR1.3だけど、5月も6月も一向に来る気配がなかった。
あちこちで噂になってて、いろいろ「もうすぐ!」っていう(それを信じさせるような)情報が流れてたけど、「まー、そーは言っても先の話だろーなー」と思ってたら、07/02辺りから「キタヨーーー!!!」っていうTweetが流れ始めて・・・
翌07/03辺りには国内でも「アプデキタ!」っていうヒトが確認されはじめてwktkしてたのに、手元のN9にはまったく来る気配が見られない。どーゆーこと!?

思えばPR1.1の時はNSUで、PR1.2の時はOTAでアップデートしたので、いよいよ今回はNaviFirmから落としてきてってのを試してみる時か!?
という感じで、単純に「我慢できない」という話を「NaviFirm試さねばなるまい」ってことで正当化しつつ、やってみることにした。

NaviFirmはこの辺りのを持ってきて、どっか適当なところに展開しとけばいいんだと思う。あとはWinFlasherってのが必要らしいのでこの辺りから辿って入手して、インストールしとく。

NaviFirmでダウンロード可能なファームウェアを検索すると、こんな感じだった。

下の方にある枠に文字を入れると、表示結果を絞り込めるらしい。
おいらのは某博士にマレーシアで代理購入してもらった奴なので、マレーシア版を探してみると・・・あれぇ???なんで「16GB黒」だけ無いの?実は同じマレーシア版でも、他の色とか64GBタイプは既に来てるってこと??それってどーなのよ???
と心の中で文句を言いつつ(いや、一部外に漏れたようだけど)、とりあえず色違いのシアンのものをダウンロードした。基本的には16GB/64GBさえ間違えなければ動くっぽいんだけどさ。

落とすファイルは標準でチェックが入ってる奴だけでOKっぽい。ダウンロードが完了すると、NaviFirmを展開したフォルダの下の「Fw」というフォルダに選択したプロダクトコード名のフォルダが出来て、その下にファイルが格納される・・・って説明がややこしいな。
今回の場合、"C:\hogehoge\NaviFirm+ 1.7\Fw\059K114\"って感じ。

んでもって、N9をUSB接続。「同期と接続」なモードで。

あとは焼く。Windows上でシェルを機動して、大雑把にこんな感じでやる。
C:\> cd \hogehoge\NaviFirm+ 1.7\Fw\059K114\ 
C:\hogehoge\NaviFirm+ 1.7\Fw\059K114> "c:\program files\nokia\flasher\flasher" -F DFL61_HARMATTAN_40.2012.21-3_PR_LEGACY_005-OEM1-958_ARM.bin -f
うまくいくと、N9の画面にプログレスバーが表示されて、あとはしばし待て・・・と。
書き換えが終わったら、USBケーブルを抜かないとダメっぽい感じだった。

で、再起動にしばし時間がかかり・・・こんな感じになった。

おーけーおーけー。ちゃんと起動した。
OTAじゃないので環境は中途半端にリセットされる。
しょうがないので完全にデバイスクリアして、いちから環境構築中。
いじるのはこれから。何がどう変わってるんだろ?

2012/06/23

ATRIX 4G: CyanogenMod 7.2.0 Released !!

まぁ、今更だけど・・・
1週間程前(6/16ぐらい?)にようやくATRIX用のCyanogenmod 7.2.0がリリースされたっぽい。
相変わらずトップページからの対応デバイス一覧にはATRIXが載ってない感じだけど、まぁ、気にしない。(でもなんで載らないんだろ?忘れられてるだけ??)

リリースされた翌日ぐらいに焼いてみた。
正直、RC版と比べて大きく変わったところはない。と思う。(いや、RC版から大きく変わったら、それはRC版じゃないだろという気もするけど。) もちろん、大きな問題点もないと思う。
バッテリのもちは、可もなく不可もなくって感じで・・・あいかわらずあんまり良いとはいえない。まぁ、極端に悪くはないので、自分の使い方だと平日は概ね帰宅するまで電池がもってくれる感じ。
メインで使ってたGalaxy Nexus (SC-04D)は事情があってほぼ里子状態なので、ATRIXがメインに返り咲いてる今日この頃。なんだかんだ行って大きさ的にもそこそこだし、電源ボタンは賛否両論だけど指紋認証はそこそこ便利だったりする。もうしばらく頑張っておくれ。


にしても・・・ATRIX 3はまだ出てこないのかなぁ・・・



ちなみに、Desire(bravo)のも出てた。でもまたなんかすぐ7.2.0.1とかリリースされてたけど・・・www